あの「大阪万博たまごっちどこで買える?」という声、SNSで見かけませんか?
2025年の大阪・関西万博でしか手に入らない、限定コラボのたまごっちが今、大きな話題になっています。
しかも、人気キャラクター「ミャクミャク」との夢のコラボデザインというから、たまごっちファンも万博ファンも見逃せません。
この記事では、大阪万博たまごっちの販売場所、値段、再販情報、そして関連グッズ17種類の魅力まで、まるごとご紹介します。
「どこで買えるの?」「再販っていつ?」「コラボグッズの中身は?」など、気になる疑問にすべてお答えしますよ!
公式サイトやSNSで発表された情報をもとに、最新状況もばっちりカバー。
このブログを読めば、たまごっちを確実にゲットするヒントがきっと見つかります。
さぁ、いっしょに限定たまごっちの世界へ飛び込んでみませんか?
ぜひ、最後までお読みくださいね!
大阪万博たまごっちどこで買える?販売場所と注意点まとめ

大阪万博たまごっちどこで買える?販売場所と注意点について詳しく解説していきます。
購入できるのは会場内のみ
大阪万博たまごっちは、なんと万博会場内でしか購入できない限定商品です。
「通販で買えないの?」という声が多くありますが、現時点では通販や一般販売の予定は一切なしと明言されています。
そのため、現地に足を運ばないと手に入らない、超レアなたまごっちなんですよね。
会場に行ける人だけが手にできるという特別感もあって、ファンの間では注目度MAX!
私も「現地限定」と聞いた瞬間、思わずスケジュール調整を始めちゃいました…笑。
販売場所は「東ゲートマーケットプレイス」
では、具体的にどこで買えるのかというと…。
販売されているのは、大阪万博の**「東ゲートマーケットプレイス内」**にある「丸善ジュンク堂書店」のコーナーです。
このオフィシャルストアでは、たまごっち本体はもちろん、関連グッズも多数取り扱われています。
正門から入場してすぐの場所にあるので、迷わずアクセスできるのも嬉しいポイント。
地図や公式パンフレットを事前にチェックしておくとスムーズですよ~!
通販・他店舗での販売はなし
ここが要注意ポイント!
前述したように、たまごっちの販売は会場内のみです。
オンラインショップや家電量販店、アニメショップなどでも一切販売されていません。
だからこそ、この限定モデルの価値は爆上がり中。
「あとで買えばいいや~」と油断していると、二度と出会えないかもしれません。
ファンとしては、現地に行ったら“最優先で確保”が鉄則です!
売り場の混雑状況や待機列事情
販売初日(4月13日)は、開場直後から大行列ができるほどの混雑ぶりでした。
たまごっち目当ての来場者が一斉に詰めかけ、わずか15分で完売するというまさかの展開。
整理券は特に配布されていないため、早く並んだ人が勝ちという完全な“先着順”。
早朝から並ぶ人もいるそうなので、気合いを入れて行く必要があります。
炎天下や雨対策も忘れずに、並ぶ準備は万全にしてくださいね!
たまごっちはどんなデザイン?

今回の大阪万博たまごっちは、あの公式キャラクター「ミャクミャク」とのコラボデザイン!
本体カラーは万博カラーを取り入れたオリジナル仕様で、ミャクミャクの世界観がしっかり表現されています。
液晶内にもミャクミャクの要素が散りばめられていて、まめっちやめめっちがミャクミャク化する演出も!
まさに「限定」と呼ぶにふさわしい、遊び心とデザインの両方が詰まった一品。
個人的には、外箱のイラストも可愛すぎて、箱ごと飾りたいレベルです…!
整理券の有無や当日販売の流れ
前述のとおり、現在は整理券なしの先着順販売です。
そのため、「朝早くから並ぶ→開場と同時に売り場へ直行→購入」という流れが基本となります。
整理券配布がないぶん、列に並ぶ時間が勝負。
再販日や週末などは特に人が集中するので、時間に余裕を持って向かいましょう。
持ち物や熱中症対策グッズも忘れずに!
万博限定グッズとしての魅力
たまごっち×ミャクミャクという夢のコラボ。
しかも「大阪万博会場でしか買えない」「数量限定」となると、コレクター魂が燃えますよね。
実際に、「買えなかった…」という投稿がSNSに大量にあがっていて、その注目度の高さがうかがえます。
記念として、お土産として、自分へのご褒美として。
1つ持っておくと、きっと大切な思い出になるはずです。
大阪万博たまごっちの再販情報と完売事情

大阪万博たまごっちの再販情報と完売事情について、詳しくお届けします!
初日は15分で即完売したって本当?
これは本当に驚きのニュースでした!
4月13日(土)の初日、たまごっちの販売はたったの15分で完売。
開場と同時に来場者がなだれ込み、あっという間に完売の札が。
テレビのニュース番組(8チャン)でも報道され、「買えなかった…」というSNSの投稿が話題になりました。
やっぱり限定&コラボって、すごい吸引力ありますよね。
次回の再販は4月15日(火)予定!
嬉しいことに、早くも再販が決定しています。
次回の再販は、**4月15日(火)**と発表されています。
ただし、初日であの人気ぶりだったことを考えると、再販分も相当な争奪戦になることは間違いなし。
絶対にゲットしたい方は、開場前から並ぶ覚悟が必要かもしれません。
私も参戦する気満々です…!
再販も争奪戦?買うためのコツ
再販日には、以下の対策がオススメです。
- 開場1時間前には並ぶ
- 場所を事前に確認しておく
- グッズ購入に特化した行動ルートを決めておく
とにかく「最短で売り場に行けるか」がカギ。
当日は人の波に巻き込まれがちなので、しっかり準備して挑んでくださいね!
次回以降の再入荷はあるの?
公式から次回以降の再入荷予定については、いまのところ未発表。
そのため、4月15日がラストチャンスになる可能性も大いにあり。
「次あるでしょ」と油断すると、取り返しのつかないことになるかも…。
どうしても欲しい方は、15日のチャンスを逃さないでくださいね!
転売状況と注意点
すでに、フリマアプリやオークションサイトなどでの転売も始まっています。
しかし、価格は1万円超えなど、定価の倍以上するものも多いです。
正規ルートでの購入が難しいと気持ちはわかりますが、トラブルの可能性もあるため注意。
転売対策として、公式でも正規販売の強調をしているので、ぜひ現地でゲットしてください!
再販の最新情報をチェックする方法
たまごっち再販情報をチェックするなら、以下がおすすめです。
- たまごっち【公式X(旧Twitter)】
- 万博公式サイト
- テレビの地域情報番組(再販情報はテレビから出ることも!)
こまめに情報収集して、チャンスを逃さないようにしましょう。
特にSNSはリアルタイムで更新されるので、要チェックですよ!
どうしても手に入らない場合の対策
「どうしても行けない…」「再販もダメだった…」という方へ。
今後、キャンペーンや別イベントで登場する可能性もゼロではありません。
また、お友達にお願いして代理購入してもらうという方法もあります。
ただし、こちらも信頼できる人に限って。
焦らず、でも早めに動くのがカギです!
ミャクミャクたまごっちと関連コラボグッズ一覧
ミャクミャクたまごっちと関連コラボグッズ一覧について詳しくご紹介します。
たまごっち本体のデザイン特徴
今回の大阪万博限定たまごっちは、デザイン面でも特別仕様。
なんといっても、万博公式キャラクター「ミャクミャク」とのコラボというのが最大の魅力です。
たまごっち本体のカラーリングは、ミャクミャクをモチーフにしたビビッドな赤や青が印象的で、液晶の中にもミャクミャクがしっかり登場。
通常のたまごっちと一線を画す、記念モデルならではの遊び心がたっぷり詰まっています。
初めて見たとき「え、これ本当にたまごっち!?」って思っちゃうくらい、新鮮な印象を受けました。
変身キャラ:まめっち・めめっち他
ゲーム内のキャラクターも、今回のためだけに特別仕様になっています。
おなじみの「まめっち」「めめっち」「くちぱっち」「みみっち」たちが、なんとミャクミャク風に変身するという演出が追加されているんです。
液晶の中で、ぐにゃっとしたミャクミャクパーツをまとっている姿は、かわいいのにちょっと不思議でクセになるデザイン。
「これぞ万博コラボ!」という感じで、まさに唯一無二の世界観。
キャラの変身演出を楽しむだけでも、価値ありですよ~!
コラボグッズは全17種類!
たまごっち本体だけじゃありません。
実は今回、全17種類のコラボグッズも同時に展開されています。
種類がとにかく豊富で、見ているだけでワクワクが止まりません。
以下のようなアイテムがラインナップされています。
- ミャクミャクデザインのたまごっち本体
- キャラぬいぐるみ(まめっち・めめっち・くちぱっち・みみっち)
- Tシャツ(複数サイズ)
- キーホルダー、マスコット、ステッカー
- トートバッグなどファッション小物系
個人的には、ぬいぐるみがとにかくツボ!
見た目のインパクトと愛嬌のバランスが絶妙なんです~。
人気のぬいぐるみやTシャツも登場
今回特に人気なのが、ミャクミャク変身バージョンのぬいぐるみシリーズとTシャツ。
ぬいぐるみは全4種で、それぞれのキャラが個性的にミャクミャク化しています。
ふわふわの素材に、ぎゅっとしたフォルム、そして絶妙なカラーリング。
お部屋に並べたら、絶対に癒されること間違いなし!
Tシャツはシンプルなロゴタイプから、キャラクターが大きく描かれたインパクト系までいろいろ揃っていて、お土産にもぴったり。
筆者はTシャツをゲットして、次の夏フェスに着て行く予定です(笑)。
キーホルダー・トートバッグなど小物も可愛い
小物グッズも要チェック!
特におすすめは、トートバッグとキーホルダーのセット使い。
トートはA4サイズが入るくらいのちょうどいい大きさで、普段使いにもぴったり。
ミャクミャクのアートっぽいデザインがあしらわれていて、大人が持っても違和感ゼロ。
キーホルダーは、アクリル・ぬいぐるみ・メタル素材とバリエ豊富で、どれも集めたくなる可愛さ。
「さりげなく万博気分を身に着けたい」って人におすすめです!
お土産やコレクター需要も高まる理由
この限定グッズたち、じつは海外からの観光客にも大人気なんです。
万博のお土産としてだけでなく、「もう日本じゃ手に入らないかもしれない」というレア感があって、コレクター需要も爆上がり中。
メルカリやオークションで高値取引されることもあるほど。
さらに、デザイン性の高さも評価されていて、雑誌やSNSでも「おしゃれ!」と話題になっています。
1つ1つのアイテムが、思い出とリンクするからこそ、特別感があるんですよね。
販売開始日と今後の展開
全17アイテムの販売は、大阪万博が開幕した4月13日(土)からスタートしています。
すべてが会場限定商品なので、今後の再販や通販の予定は未定です。
もしかすると、万博終了後にオンライン展開される可能性もあるかもしれませんが、現時点では確証なし。
だからこそ、気になるアイテムは“その場で買う”のが正解です。
「いつかじゃなくて、今」が大事ですよ~!
まとめ
大阪万博たまごっちは、ミャクミャクとの特別コラボで話題沸騰中の会場限定アイテムです。
購入できるのは、万博会場内「東ゲートマーケットプレイス」内の丸善ジュンク堂書店コーナーのみ。
初日はわずか15分で完売し、再販も4月15日(火)と発表されていますが、数量は極めて限られていると見られています。
再販のチャンスを逃したくない方は、朝早くからの並びをおすすめします。
たまごっち本体以外にも、ぬいぐるみやTシャツ、キーホルダーなど全17アイテムのコラボグッズが登場し、お土産や記念品としても大人気です。
公式最新情報は たまごっち公式サイト や 大阪・関西万博公式サイト でも確認できますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。